オーテュボン認定
全国花園CCは、オーデュボン・インターナショナルの生態環境保護の概念を取り入れており、ここの環境をよく知り、そして守るため、オーデュボンと協力して、バランスのとれた生物の生息環境を残し、生態環境を保全するよう取り組んでいます。オーデュボン・インターナショナルの認定取得を目指し、環境保護教育のコンセプトを伝え、保全の行き届いたゴルフ場環境を造営したいと考えています。
環境プラン
生態環境を守るため、自然環境保全エリア、生き物にやさしい環境、完全な生態チェーンを確立し、人工湿地、小さな森林、池など、野生動物が生息できるエリアを造営し、農薬や肥料の使用率を下げ、地球温室効果ガスの低減に貢献し、保全の行き届いたゴルフ場環境を作り上げます。
野生動物と生息地管理
野生動物と人を中心に管理し、野性動物の生息に悪影響を与えないよう、健全な林、草地、湿地の生態系をもつ自然エリアを造営し、野生動物に食物と水を提供するためにさまざまな措置を施し、人と動物が共存できる環境を作り上げます。
水資源保護
水の循環再利用、灌漑系統の利用、節水に努め、環境の中の草地や土壌を保護するだけでなく、良好な水質を維持します。
安全な薬剤と使用量削減
全面的に正確な虫害管理と管理プロセス最適化を実施し、虫害問題を緩和させて化学品の使用量を削減し、人と野生動物の健康に害のない環境を確保します。
水質管理
池、湖、湿地で良好な水質管理を実施し、水と水源のデータ基準値を定め、モニタリング活動を続け、その観測の結果によって対応措置をとり、水質を有効的に管理します。
広報と教育
環境管理と野生動物保護に関する長期的な計画を定め、広報と教育に努めて関連情報を顧客に提供し、顧客にも環境管理保護活動に参加してもらって環境保護の理念を広め、自然と人が共存できる生態環境を作り上げます。
オーデュボン・インターナショナル(Audubon International)
活動の趣旨:地球の空気、水、土地、及びあらゆる生き物は保護されなければならず、人と組織は自然を守り、維持していかなければなりません。そのために、環境、経済、社会において最適のバランス点を定め、生き物が生息していく上でのレベル維持に努めているのがオーデュボン・インターナショナルであり、その提携保護計画は、わたしたちの住む地球を守っていくための、教育と認定のパッケージ案です。